2013年05月13日
Papipapo家 GW事情 (ペンギン村編 その①)
こんばんは Papipapo父です。
先日ブログ開設宣言しましたが 早速、我家の今年のGWレポ して見たいと思います。
他愛の無いお話ですが最後までお付き合い頂ければ、これ幸いです。
Papipapo父の勤務は シフト制 つまりは3交代勤務 正月・お盆も土日祝日も関係ない。
でも、平日休みは釣り日和 ガラガラで最高
そんな我がPapipapo家 今年はキャンプに力を入れてます!!!
今年のGW 父は休暇を申請。。。
見事! 4月27日~29日 の2泊3日決定です!!!
そして 出撃したのはこちら↓

看板の写真撮り忘れた(何か変?)
ペンギン村オートキャンプ場
出発は27日 朝6時予定 実際は7時30分でした。。。(遅っ!)

後方視界OK~(この画 帰宅後片付け中に撮影 本当は雪崩れ発生注意!)
途中、富士宮で食料確保! 一路ペンギン村に向かいます がーーーーー
ちょいと行き過ぎ 朝霧高原 道の駅でお昼など
13時30分 ペンギン村オートキャンプ場に到着受付へ。。。
高規格なキャンプ場ではないけれど 井の頭の一番奥に位置する静かなキャンプ場です。
入ったのは ファミリーサイトの80番 AC電源無し でも結構広々でした。
そしてさっさと設営
息子Papoは張り縄注意の電灯のスイッチON(100均太陽電池)

そして娘Papiは早くもマッタリモード

Papipapo父は汗だく くたびれモード
そして今回の第1ミッション
” ウィンナーソーセージ作り ”

製作過程の画像なし!(スンマセン
)
papipapo父 昨夜密かに下準備・・・
豚ひき肉 800g + 塩 6g + バジル 適量
を ボールを氷水に浸し 10度以下で 必死にコネコネ 粘りがでるまでコネコネ!
それを冷蔵庫で寝かして今朝ビニールに入れてきました。。。^^
そして ソーセージクッカーを使用して羊腸に詰めたのが↑

羊腸は4㍍ぐらいあったのですが 少し余りました。
それをボイル&燻製に 最高
うまい☆☆☆(星3つです!!!)
そして夜は更けていきます
父はビールモードで

先日ブログ開設宣言しましたが 早速、我家の今年のGWレポ して見たいと思います。
他愛の無いお話ですが最後までお付き合い頂ければ、これ幸いです。
Papipapo父の勤務は シフト制 つまりは3交代勤務 正月・お盆も土日祝日も関係ない。

でも、平日休みは釣り日和 ガラガラで最高

そんな我がPapipapo家 今年はキャンプに力を入れてます!!!
今年のGW 父は休暇を申請。。。
見事! 4月27日~29日 の2泊3日決定です!!!

そして 出撃したのはこちら↓

看板の写真撮り忘れた(何か変?)
ペンギン村オートキャンプ場
出発は27日 朝6時予定 実際は7時30分でした。。。(遅っ!)
途中、富士宮で食料確保! 一路ペンギン村に向かいます がーーーーー
ちょいと行き過ぎ 朝霧高原 道の駅でお昼など

13時30分 ペンギン村オートキャンプ場に到着受付へ。。。
高規格なキャンプ場ではないけれど 井の頭の一番奥に位置する静かなキャンプ場です。
入ったのは ファミリーサイトの80番 AC電源無し でも結構広々でした。
そしてさっさと設営
息子Papoは張り縄注意の電灯のスイッチON(100均太陽電池)


そして今回の第1ミッション
” ウィンナーソーセージ作り ”

papipapo父 昨夜密かに下準備・・・
豚ひき肉 800g + 塩 6g + バジル 適量
を ボールを氷水に浸し 10度以下で 必死にコネコネ 粘りがでるまでコネコネ!
それを冷蔵庫で寝かして今朝ビニールに入れてきました。。。^^
そして ソーセージクッカーを使用して羊腸に詰めたのが↑

羊腸は4㍍ぐらいあったのですが 少し余りました。
それをボイル&燻製に 最高

そして夜は更けていきます

父はビールモードで

夕飯は”焼き焼き”だったのですが 父はすでにビールモード
しまった! 牛タン焼くの忘れた・・・(でも次の日良いことが
)
焚き火もしましたが 写真が無い
重ね重ねスンマセン
父、ほろ酔いで 次回に続きます。
なれないブログ制作にに四苦八苦 肝心なところの写真がなかったり
こんな調子で続きますが よろしければ次回もお付き合いを

しまった! 牛タン焼くの忘れた・・・(でも次の日良いことが

焚き火もしましたが 写真が無い


父、ほろ酔いで 次回に続きます。
なれないブログ制作にに四苦八苦 肝心なところの写真がなかったり

こんな調子で続きますが よろしければ次回もお付き合いを
